アイキャッチの画像がほぼ全てなのですが、くわな屋の包装紙が新しくなります。
色はこれまで赤紫系でしたが新しいものは紺色。
以前からの包装紙の色も好きでしたしまだ全く使われないわけではないのですが、シンプルに多くの人に受け入れられやすい色になったかな、と思っています。
本当は後もう少しばかり濃い色を狙いましたが、微妙なカラーの差は紙質や印刷所によっても違うでしょうし難しいものです。
なにせ普段家でPOP等を印刷するにあたっても、わざわざCMYK(印刷上の色相)にしてからプリント、なんてしませんしね。
流石に今回はRGBからCMYKにきちんと直して出稿しましたが、いい勉強になりました。
まぁ、今回はまとめて2000枚で刷っているので次の発注は数年後になるかと思いますが。
ということで箱物を包装する際は基本このようなイメージとなりますのでご参考にしてください。
のし紙を付ける場合は更にこの上から貼るような感じになります。特に関東の場合は。
ラッピングの価格などに関して
後ほど詳しくまとめようと思いますが、現在この包装紙で箱物を包む際の包装代はいただいておりませんのでラッピングが必要な際はお気軽にお申し付けください。
ただし、箱がない商品などの場合別途箱代がかかりますし「くわな屋の名前が入っていることが逆に困るので別の包装紙で包んでほしい」などという場合はやはり別途お代をいただいております。
商品によって包めるもの包めないものなど意外と複雑にもなりますので、とりあえずご来店いただけると幸いです。
尚、現在はのし紙も基本無料で印刷できます。
