濃厚でも飲みやすい。大山 十水 生原酒が入荷しました。
山形県鶴岡市より大山 十水 生原酒が入荷しました。 定番酒として通年販売している「十水」がありますが、こちらはその十水の生原酒。今年度から、年に2回ほど発売しているようです。 元々、通常の十水というお酒は江戸時代の…
山形県鶴岡市より大山 十水 生原酒が入荷しました。 定番酒として通年販売している「十水」がありますが、こちらはその十水の生原酒。今年度から、年に2回ほど発売しているようです。 元々、通常の十水というお酒は江戸時代の…
毎年この時期、和歌山県より仕入れています八朔(ハッサク)が今年も入荷致しました。 生産者である、六川ファームさんより直にです。 八朔の良さは程よい苦味と酸味にあると思うのですが、ただ単に苦かったり酸っぱかったりだと…
くわな屋で販売中の冷凍カツオのたたき「龍馬タタキ」。私も初めて知ったときは凄いネーミングだなと思いましたが、れっきとした本場高知の鰹のたたきです。作り手は高知県高知市長浜に本社のある株式会社ハマヤさん。 そもそも鰹のたた…
立春朝搾りが大変好評と、お世話になった第一酒造 開華さんの限定酒「プレミアム遠心分離 にごり」のご紹介。 まずは簡単なスペック。 造り 純米吟醸、無濾過、生原酒 原料米 美山錦、五百万石 精米歩合 53% 日本酒…
「丸にト、丸は太陽でトは登る」と書いてマルトと読みます。日が昇るさまを表した縁起の良い名前のお酒。去年、1度入荷したお酒なのですが2度めの入荷。今後なるべく定番酒として扱いたいなと考えています。 造りはしかも今大変話…