久々の投稿となってしまいましたが、素晴らしい日本酒が入荷いたしました。 ズバリ、群馬館林の清水屋酒造が造った新しいブランド「KIYOMIZU(清水) 50」となります。 清水屋酒造といえば、これまで10年間「榮万寿」ブラ…
これぞ淡麗旨口。清水屋酒造の新ブランド「KIYOMIZU(清水) 50」が入荷しました

季節の日本酒のご案内や、蔵の見学、造り手の紹介、日本酒そのものについてなど
久々の投稿となってしまいましたが、素晴らしい日本酒が入荷いたしました。 ズバリ、群馬館林の清水屋酒造が造った新しいブランド「KIYOMIZU(清水) 50」となります。 清水屋酒造といえば、これまで10年間「榮万寿」ブラ…
純米酒の無濾過の原酒となるお酒です。ですが生酒ではありません。 搾ったお酒を、濾過せずに、アルコール度数も調整せずに、でも火入れ(熱殺菌)はしたという感じですね。 非常に爽やかで軽やかですが、新潟清酒特有の淡麗辛口よりか…
お久しぶりです。くわな屋店長です。 確定申告やらでバタバタしていたところ投稿が開いてしまい、紹介したいお酒もたまっていました。 LINEの方では既にお伝えしていますが、blogでもこの「一ノ蔵 3.11未来へつなぐバトン…
この時期は各蔵最高の生酒が出るので見ていて楽しいですね。 ということで、〆張鶴より純米吟醸の生原酒が入荷いたしました。 山田錦を使用した精米50%の生原酒となります。 純米吟醸とも純米大吟醸ともどちらも名乗れる精米歩合5…
毎年「これから暖かくなるぞ」という春を迎えるおめでたい立春の日にふさわしい「立春朝搾り」という日本酒が全国44の蔵元から発売されます。 当日搾られた日本酒を当日のうちにお客様のもとへ、できたての日本酒を届けるためには通常…