長野県 北安曇郡 池田町、にある大雪渓酒造より。
この時期限定、特別に詰めていただいた限定の生原酒が入荷いたしました。

大雪渓は数多く存在する長野県の蔵元の中でも、酒質的にも店長的に最も信頼している蔵元です。
とはいえ、一昔前は「地元でのみ認知されている普通酒が美味しい蔵元」という感じでした。
(安くて美味しい毎日日本酒が飲みたい人の為の日本酒)
その頃は「生もとや山廃は造らない」なんて言っていたのですがね。
使うお米や、味わいのバリエーションも増えて今では味のトレンドを追い求める日本酒ファンから見てもなかなか面白い蔵元になっていると思います。
そんな大雪渓が造った今回の純米吟醸無濾過生原酒は「山恵錦(さんけいにしき)」というかなり新しい酒造好適米を使用。
長野県のお米といえばこれまでは「美山錦」か「ひとごこち」が中心で、他には一部で幻と言われる「金紋錦」があります。
そこへ割って入った山恵錦。
吟醸用の酒造好適米として今後流行りそうですので注目しておきましょう。
ちなみに、長野県農業関係試験場の2017年生まれ。新しい酒米です。
親は長野の試験米(祖先コシヒカリなど)と、山形の出羽の里。
美山錦より背が低く倒れづらく、酒造好適米としても全体的に優れているそうです。
そんなまだ珍しい山恵錦を使用した、純米吟醸の、無濾過の、生原酒。
精米歩合は55%、アルコール16度。
香り系として有名な酵母も使用しているのでバランス良くフルーティな高級な香りがポイント。
日本酒度+2
甘口という程ではなく、アルコールも原酒にしては低めなので軽く飲んでいただけるかと思います。
価格は720mlのみで、1980円となります。
要冷蔵。
ちょっと高級ですがその価値は十分にありますよー