
〆張鶴、ご存じの方も多いと思います。
新潟県村上市の銘酒。
その〆張鶴より毎年この時期に発売される純米吟醸生原酒が入荷いたしました。
山田錦を使用した精米歩合50%という純米吟醸酒表記であり純米大吟醸をも名乗れる、〆張鶴の最も得意なスタイルかなと思います。
〆張鶴の純米吟醸酒ってほぼ、精米歩合50%なんですよ。
当然ですが毎年飲んで美味しい。欠点らしい欠点もないお酒です。
〆張鶴のお酒の美味しさの秘訣はラインナップの少なさによるところも大きいような気がします。
酒蔵の規模などからすると驚くほど定番酒も季節限定酒も種類が少ない。
だからこそ一つ一つのお酒の完成度が桁違いに高いのかなと思っています。
近年は、常に違う日本酒を造っている蔵が多いんですよね。
今の時代においてはそちらの方が市場のニーズからすると理にかなっているとは思います。
無数に日本酒がある中で、常に飲んだことのない違うラベルの日本酒を求めていくのは楽しいです。
ですが結局飲んだときの美味しさ、満足度が1番重要ではないかと思うんですよ。
〆張鶴のお酒はそういう「結局これが1番美味しいね」っていう満足度が得られます。

そんな〆張鶴の造る数少ない季節限定酒の1つ。
是非、お求めください。
価格は720mlが2,150円、1800mlが4,290円。
生原酒ですので当然ながら要冷蔵。冷蔵庫にお酒が入らない方は今のうちに。