ご覧いただきありがとうございます、店長です。
いよいよ埼玉も緊急事態の解除が見えてまいりました。
立ち飲みBarの方も開ける予定ですが、以前と同様とはいかないでしょう。
改めて条件などお伝えしますのでそちらはもう少々お待ちください。
飛良泉 マル飛 百田(ひゃくでん) 限定別誂

さて、コロナはともかく飛良泉さんより限定酒が届きました。
飛良泉さんは秋田県南部のにかほ市、その海のそばにあります。
全国の酒蔵でも屈指の長い歴史を誇り、山廃仕込みの技術をはじめ酒造りには定評があります。
飛良泉のラインナップでも人気のマル飛シリーズですが、山廃仕込みで酵母の違いで別れており、No○○とは秋田酵母の種類の違い。(他に自社から分離された「はま矢酵母」など)
数字を覚えるのは大変なので、協会酵母とは違うとだけ覚えておくといいです。
しかし、この百田はマル飛シリーズながら酵母ではなくお米が違うという、完全に別誂えたる代物になっています。
百田とは新しい酒造好適米のこと
百田とは美郷錦を親にもつ秋田県が開発した酒造好適米のことで、秋田県では育成の難しい酒米の王者である山田錦と同等の評価、だそうです。
まだ一般的には栽培されていないほど新しい品種。秋田には「秋田酒こまち」がありますが今後増えてくるのではないでしょうか。
その百田を山廃仕込みの精米50%の純米大吟醸で、酵母は香りの高い協会1801酵母を使用して醸されました。
お米の特性である後味のふくらみと雑味の少なさ、山廃でありながら香り高くキレイで滑らかなお酒に仕上がっています。
もう微妙に本数減っていっていますが、ぜひお買い求めください。